事業所だより
事業所だより
ある日、鹿児島事業所の小さな花壇に不思議な囲いが・・・
だれが? なんのために?
またまた、ある日、不思議な囲いをのぞくと・・・
なんと、小さな苗たちが 元気よく成長しておりました。
そして、そして、本日、突然!!
囲いがはずされており、苗が風にゆられておりました。
仕掛け人は、事業所メンバーの迫田さん。
植えているのは何ですか? 「 大豆です。枝豆として収穫予定です」
囲いはなんのため? 「強い雨、風を避けるため、と 鳥(ハト)に食べられないためです」
植えようと思ったきっかけは?
「この豆栽培(枝豆の会)が始まったきっかけは、
Oさんが会社にあった 大豆の種を見つけたから。
会社で見つけた大豆の種は古かったからか、
1つも芽がでませんでした(7日×2回 2週間、チャレンジ!)
しびれを切らして自宅より大豆をもってきて植えてみたら3日で発芽しました。
今後は良い豆になるように追肥する予定です」
みんなが出勤していない始業前や、始業後に小さなスペースを せっせと手入れしていたんだそう。
迫田さんは、家にも畑があり、会社の縄文堆肥やアミノ液肥を使って 野菜栽培をしています。
「上への成長は良いけど、茎が少し弱いようです。何の成分が足りないのかな?」
季節的には時期がすぎていますが、もし、収穫できたなら・・・
「事業所で ビールのつまみになる予定
!! です」
枝豆は、どうなるか未定ですが、
事業所では、年中無休で
ビールの差し入れ大歓迎・受付中
です。
FROM 鹿児島事業所